島原市の防災への取り組みをコンゴへ!
なかよし防災学校の取り組みがニュースで紹介されました!
2021年10月20日 テレビ長崎ニュース
私達がアフリカ、コンゴ民主共和国に設立した「なかよし防災学校」の取り組みがテレビ長崎のニュースで紹介されました。
この活動は2021年5月に噴火した今後のニーラゴンゴ火山災害においてなかよし学園プロジェクトが義援金による災害支援、長崎県島原市、鹿児島県鹿児島市の協力をいただいて現地になかよし防災学校を設立したものです。
島原市の火山災害への取り組みが海外活動を通じて評価、紹介されたことを大変嬉しく思います。今後とも私達はこの活動を続けて世界を「防災」という観点から繋いでいきます。
なかよし防災学校の取り組みがニュースで紹介されました!
2021年10月20日 テレビ長崎ニュース
私達がアフリカ、コンゴ民主共和国に設立した「なかよし防災学校」の取り組みがテレビ長崎のニュースで紹介されました。
この活動は2021年5月に噴火した今後のニーラゴンゴ火山災害においてなかよし学園プロジェクトが義援金による災害支援、長崎県島原市、鹿児島県鹿児島市の協力をいただいて現地になかよし防災学校を設立したものです。
島原市の火山災害への取り組みが海外活動を通じて評価、紹介されたことを大変嬉しく思います。今後とも私達はこの活動を続けて世界を「防災」という観点から繋いでいきます。
コンゴ民主共和国の火山災害支援に雲仙普賢岳噴火災害の教訓伝わる
2021年10月20日 テレビ長崎ニュース
アフリカのコンゴ民主共和国で、雲仙普賢岳噴火災害の教訓が伝えられています。
手作りの火山の模型に、重曹とクエン酸で火山噴火と溶岩の流出を再現、どこに避難すれば安全なのか、流路の予測が大切だと伝えます。
千葉県松戸市のNPO法人「なかよし学園プロジェクト」が、コンゴ民主共和国に設立した「防災学校」です。
2021年5月、コンゴ東部のニーラゴンゴ火山が噴火し、30人以上が犠牲になりました。
途上国の教育支援に取り組むこのNPO法人は、募金活動で集めた義援金や衣類、食料を届けるだけでなく、災害への備えを伝えたいと活動しています。
代表の中村 勇一 さんは、雲仙普賢岳の噴火災害を経験した島原や桜島を抱える鹿児島を訪ねて、助言を受けました。
中村 さんは現地で普賢岳の教訓を子どもたちに伝え、災害による人々の避難は長期に及んでもかならず復興できると励ましています。
雲仙岳災害記念館の杉本 伸一 館長は6月3日の祈りの灯の写真を添え、「普賢岳の災害の体験を共有し、皆さんが安心して暮らせるよう応援します」とのメッセージを現地に寄せています。
コンゴ民主共和国の火山災害支援に
雲仙普賢岳噴火災害の教訓伝わる
2021年10月20日 テレビ長崎ニュース
アフリカのコンゴ民主共和国で、雲仙普賢岳噴火災害の教訓が伝えられています。
手作りの火山の模型に、重曹とクエン酸で火山噴火と溶岩の流出を再現、どこに避難すれば安全なのか、流路の予測が大切だと伝えます。
千葉県松戸市のNPO法人「なかよし学園プロジェクト」が、コンゴ民主共和国に設立した「防災学校」です。
2021年5月、コンゴ東部のニーラゴンゴ火山が噴火し、30人以上が犠牲になりました。
途上国の教育支援に取り組むこのNPO法人は、募金活動で集めた義援金や衣類、食料を届けるだけでなく、災害への備えを伝えたいと活動しています。
代表の中村 勇一 さんは、雲仙普賢岳の噴火災害を経験した島原や桜島を抱える鹿児島を訪ねて、助言を受けました。
中村 さんは現地で普賢岳の教訓を子どもたちに伝え、災害による人々の避難は長期に及んでもかならず復興できると励ましています。
雲仙岳災害記念館の杉本 伸一 館長は6月3日の祈りの灯の写真を添え、「普賢岳の災害の体験を共有し、皆さんが安心して暮らせるよう応援します」とのメッセージを現地に寄せています。
なかよし学園の活動

カンボジア

カンボジア

カンボジア

カンボジア

ルワンダ

ルワンダ

ルワンダ

ルワンダ

ネパール

ネパール

ネパール

ネパール

コンゴ民主共和国

コンゴ民主共和国

コンゴ民主共和国

コンゴ民主共和国

ウガンダ

ウガンダ

ウガンダ
