HOME | なかよし学園の活動 | なかよし学園防災学校プロジェクト

なかよし学園
防災学校プロジェクト

 

HOME | なかよし学園の活動 | なかよし学園防災学校プロジェクト

なかよし学園
防災学校
プロジェクト

 

なかよし防災学校プロジェクト

 
SINCE2021
 
 
2021年に起こったコンゴ民主共和国の火山噴火災害においてなかよし学園は被災2日目から日本人としては唯一の団体として200万円規模の災害支援を行いました。国際NGOとして災害対策を現地に根付かせるため、私たちはコンゴに初めてなかよし防災学校を設立しました。日本の防災都市と各国を結ぶこの防災学校プロジェクトは国内外で大きく評価されています。

なかよし防災学校プロジェクト

 
SINCE2021
 
 
2021年に起こったコンゴ民主共和国の火山噴火災害においてなかよし学園は被災2日目から日本人としては唯一の団体として200万円規模の災害支援を行いました。国際NGOとして災害対策を現地に根付かせるため、私たちはコンゴに初めてなかよし防災学校を設立しました。日本の防災都市と各国を結ぶこの防災学校プロジェクトは国内外で大きく評価されています。
活動国・地域

コンゴ民主共和国

北キヴ州ゴマ

・PROVIDE HOPE IN ACTION

・FOUNDATION PATO NDOGO

・NEW HOPE CENTER

・GOMA REFUGEE CAMP

・RED CROSS GOMA

北キヴ州の学校、女性支援施設、孤児院、難民キャンプで活動

今後各国になかよし防災学校を設置、活動予定

活動内容

災害支援活動

・被災者に対する水、食料、毛布の配布活動

・被災地に仮設住宅の建築、生活保護

・被災地でのバドミントン振興活動

防災支援活動

・火山の仕組みを体感する授業

・迷子防止なかよしバンドの開発

・避難訓練の実施

・日本の火山対策の取り組み展示

・東日本大震災の教訓を活かした防災授業

・津波を含む水害の対策授業

・カップ麺を使った「非常食」を教える授業

・井村屋「えいようかん」を使った非常食の授業

防災ネットワーク活動

日本全国の災害地域と提携し、日本の取り組みを現地で活かす活動を行っています。

提携校・団体

PROVIDE HOPE IN ACTION(DRC)

KIBAGABAGA SCHOOL(RWANDA)

RWAMWANJA REFUGEE CAMP(UGANDA)

GOMA REFUGEE CAMP(DRC)

RED CROSS GOMA(DRC)

CSHD(CAMBODIA)

鹿児島県鹿児島市危機管理課

京都大学防災研究所火山活動研究センター

長崎県島原市市民安全課

雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)

井村屋株式会社

室蘭工業大学水環境システム研究室

東日本大震災・原子力災害伝承館

東北地方整備局震災伝承館

宮城県南三陸町

宮城県仙台市

宮城県山田町

宮城県多賀城市

宮城県気仙沼市

岩手県山田町

岩手県陸前高田市

南三陸佐良スタジオ

コンポジットテクノ株式会社

他、多数の学校、孤児院、市中病院と提携

活動国・地域

コンゴ民主共和国

北キヴ州ゴマ

・PROVIDE HOPE IN ACTION

・FOUNDATION PATO NDOGO

・NEW HOPE CENTER

・GOMA REFUGEE CAMP

・RED CROSS GOMA

北キヴ州の学校、女性支援施設、孤児院、難民キャンプで活動

今後各国になかよし防災学校を設置、活動予定

活動内容

災害支援活動

・被災者に対する水、食料、毛布の配布活動

・被災地に仮設住宅の建築、生活保護

・被災地でのバドミントン振興活動

防災支援活動

・火山の仕組みを体感する授業

・迷子防止なかよしバンドの開発

・避難訓練の実施

・日本の火山対策の取り組み展示

・東日本大震災の教訓を活かした防災授業

・津波を含む水害対策授業

・カップ麺を使った「非常食」を教える授業

・井村屋「えいようかん」による非常食の授業

防災ネットワーク活動

日本全国の災害地域と提携し、日本の取り組みを現地で活かす活動を行っています。

提携校・団体

PROVIDE HOPE IN ACTION(DRC)

KIBAGABAGA SCHOOL(RWANDA)

RWAMWANJA REFUGEE CAMP(UGANDA)

GOMA REFUGEE CAMP(DRC)

RED CROSS GOMA(DRC)

CSHD(CAMBODIA)

鹿児島県鹿児島市危機管理課

京都大学防災研究所火山活動研究センター

長崎県島原市市民安全課

雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)

井村屋株式会社

室蘭工業大学水環境システム研究室

東日本大震災・原子力災害伝承館

東北地方整備局震災伝承館

宮城県南三陸町

宮城県仙台市

宮城県山田町

宮城県多賀城市

宮城県気仙沼市

岩手県山田町

岩手県陸前高田市

南三陸佐良スタジオ

コンポジットテクノ株式会社

他、多数の学校、孤児院、市中病院と提携

世界の災害支援を行う

コンゴの火山災害支援活動を経験

 
2021年5月22日。この日を私たちは忘れません。なかよし学園が活動を行うコンゴ民主共和国ゴマでニーラゴンゴ火山が噴火、大きな被害が発生しました。私たちは遠く離れた日本から現地のためにできることを考え、行動に移しました。迅速な募金活動と現地への送金、そして現地スタッフと連携した災害支援活動で、現地で被災2日目には水と食料、毛布の配布を行うなど、国連や政府など大きな団体の準備が整うまでの「緊急支援」をなかよし学園は担いました。3ヶ月の活動は200万円もの義援金となり多くの被災者の命を救いました。これは韓国政府の1500万円の援助と比べても大きな成果です。今まで密接に現地との関係を作ってきた私たちだからできる支援のカタチを誰もが認識しました。
 
私たちは義援金を送るだけでなく、現地からリアルタイムで送られてくる情報を元に適宜支援のカタチを作って届けました。その1つが「火山ガスビデオ」です。現地で原因不明の窒息死が相次ぐ状況を受け、中村代表が日本の火山専門家の知見を集め警告ビデオを作成。現地の人々が動画を見ることによって窒息死を防ぎました。

世界の災害支援を行う

コンゴの火山災害支援活動を経験

 
2021年5月22日。この日を私たちは忘れません。なかよし学園が活動を行うコンゴ民主共和国ゴマでニーラゴンゴ火山が噴火、大きな被害が発生しました。私たちは遠く離れた日本から現地のためにできることを考え、行動に移しました。迅速な募金活動と現地への送金、そして現地スタッフと連携した災害支援活動で、現地で被災2日目には水と食料、毛布の配布を行うなど、国連や政府など大きな団体の準備が整うまでの「緊急支援」をなかよし学園は担いました。3ヶ月の活動は200万円もの義援金となり多くの被災者の命を救いました。これは韓国政府の1500万円の援助と比べても大きな成果です。今まで密接に現地との関係を作ってきた私たちだからできる支援のカタチを誰もが認識しました。
 
私たちは義援金を送るだけでなく、現地からリアルタイムで送られてくる情報を元に適宜支援のカタチを作って届けました。その1つが「火山ガスビデオ」です。現地で原因不明の窒息死が相次ぐ状況を受け、中村代表が日本の火山専門家の知見を集め警告ビデオを作成。現地の人々が動画を見ることによって窒息死を防ぎました。

現地に送られた火山ガス警告ビデオ

現地に送られた火山ガス警告ビデオ

災害の経験を未来へ

防災教育という発想
 

災害時には「想定外」のことが起こります。ましてそれが日本ではなく世界の災害であれば私たちが予想もしないことが起こります。コンゴの火山災害では溶岩を見物に行った人が次々と火山ガスで窒息死したり、避難時に迷子が700人以上発生するなど、信じられないような情報が次々に現地から入ってきました。
 
今まで基礎学力を中心に教育支援活動を行ってきた私たちは防災教育によって多くの人の「未来」を守ることができると確信しました。私たちの国、日本は防災活動においても世界トップレベルの技術やノウハウを持っています。その力を活用した防災授業を考えました。それがなかよし防災学校です。
 
被災者には水と食料、毛布を迅速に配布し、火山ガスには警告ビデオを作成、迷子対策に「なかよしバンド」を開発、と私たちは現地の実情に合った対策を日本の防災への取り組みをベースに考え、実行しています。この取り組みは海外NGOの中でも珍しく各国で注目を集めています。

災害の経験を未来へ

防災教育という発想
 

災害時には「想定外」のことが起こります。ましてそれが日本ではなく世界の災害であれば私たちが予想もしないことが起こります。コンゴの火山災害では溶岩を見物に行った人が次々と火山ガスで窒息死したり、避難時に迷子が700人以上発生するなど、信じられないような情報が次々に現地から入ってきました。
 
今まで基礎学力を中心に教育支援活動を行ってきた私たちは防災教育によって多くの人の「未来」を守ることができると確信しました。私たちの国、日本は防災活動においても世界トップレベルの技術やノウハウを持っています。その力を活用した防災授業を考えました。それがなかよし防災学校です。
 
被災者には水と食料、毛布を迅速に配布し、火山ガスには警告ビデオを作成、迷子対策に「なかよしバンド」を開発、と私たちは現地の実情に合った対策を日本の防災への取り組みをベースに考え、実行しています。この取り組みは海外NGOの中でも珍しく各国で注目を集めています。

コンゴ災害支援活動の記録

2021年5月22日。ニーラゴンゴ火山が噴火。

火山地帯は貧困地域で多くの家屋が焼失した

現地スタッフ達は安全な場所に避難し不安な夜を過ごした

日本では報道されない現地の詳細が次々と届いた

日本ではなかよしKIDS達が募金活動を開始

街頭募金活動とSNSやホームページを通じた活動で200万円の義援金を送る

実際に使われた募金チラシ

なかよしKIDS達はコンゴの仲間のために連日駅に立ち募金活動を行いました

先の見えない避難生活に人々の心的ストレスも極限に。私たちは日本からの応援で彼らを励まし続けました。

情報や知識を持たない子どもや貧困地域の人が多く犠牲になり、決して日本では伝えられない悲しいニュースを私たちは受信しました。

命をつなぐ水の存在。泥水を飲む子ども達に言葉を失った。

現地からのニュースに私たちは深い悲しみと同時に、NGO団体としての使命感を強く感じました。

私たちは水をタンク単位で購入し、被災2日目から支援活動を行いました。

日本の国旗となかよし学園の校章を掲げた活動は多くの被災者を勇気づけました。

私たちの給水所の様子。この水が多くの人の命を繋ぎました。

溶岩で焼けてしまった給水タンクや毛布、洋服を支給する様子

 

2021年5月22日。ニーラゴンゴ火山が噴火。

2021年5月22日。
ニーラゴンゴ火山が噴火。

火山地帯は貧困地域で多くの家屋が焼失した

火山地帯は貧困地域で
多くの家屋が焼失した

現地スタッフ達は安全な場所に避難し不安な夜を過ごした

現地スタッフ達は安全な
場所に避難し不安な夜を過ごした

日本では報道されない現地の詳細が次々と届いた

日本では報道されない
現地の詳細が次々と届いた

日本ではなかよしKIDS達が募金活動を開始

日本ではなかよしKIDS達が
募金活動を開始

街頭募金活動とSNSやホームページを通じた活動で200万円の義援金を送る

街頭募金活動とSNSやホームページを
通じた活動で200万円の義援金を送る

実際に使われた募金チラシ

実際に使われた募金チラシ

なかよしKIDS達はコンゴの仲間のために連日駅に立ち募金活動を行いました

なかよしKIDS達はコンゴの
仲間のために連日駅に立ち
募金活動を行いました

先の見えない避難生活に人々の心的ストレスも極限に。私たちは日本からの応援で彼らを励まし続けました。

人々の心的ストレスも極限に。
私たちは日本からの応援で
彼らを励まし続けました。

情報や知識を持たない子どもや貧困地域の人が多く犠牲になり、決して日本では伝えられない悲しいニュースを私たちは受信しました。

情報や知識を持たない子どもや
貧困地域の人が多く犠牲になり、
決して日本では伝えられない
悲しいニュースを私たちは受信しました。

命をつなぐ水の存在。泥水を飲む子ども達に言葉を失った。

命をつなぐ水の存在。
泥水を飲む子ども達に
言葉を失った。

現地からのニュースに私たちは深い悲しみと同時に、NGO団体としての使命感を強く感じました。

現地からのニュースに
私たちは深い悲しみと同時に、
NGO団体としての使命感を
強く感じました。

私たちは水をタンク単位で購入し、被災2日目から支援活動を行いました。

私たちは水をタンク単位で
購入し、被災2日目から
支援活動を行いました。

日本の国旗となかよし学園の校章を掲げた活動は多くの被災者を勇気づけました。

日本の国旗となかよし学園の
校章を掲げた活動は
多くの被災者を勇気づけました。

私たちの給水所の様子。この水が多くの人の命を繋ぎました。

私たちの給水所の様子。
この水が多くの人の命を繋ぎました。

溶岩で焼けてしまった給水タンクや毛布、洋服を支給する様子

給水タンクや毛布、洋服を
支給する様子

 

なかよし災害支援活動ビデオ

なかよし災害支援活動ビデオ

なかよし防災学校設立

コンゴ初の防災を教える学校

 
火山噴火から3ヶ月後、私たちは被災地を訪れました。現地で実際に災害支援活動に参加し、避難民が集まる難民キャンプでは家も財産も無くした人々の過酷な現状を目の当たりにしました。
 
災害に「終わり」はありません。火山噴火や溶岩の活動は収まっても、被災した人々の生活が元通りになるわけではないからです。私たちは渡航前に日本の火山対策のエキスパートの元を訪れ、火山防災について学びました。そしてなかよし学園としては初めての行政機関とのコラボで、コンゴになかよし防災学校を設立しました。鹿児島市危機管理課、京都大学防災研究所、島原市市民安全課、雲仙岳災害記念館の皆様のご協力に感謝します。

なかよし防災学校設立

コンゴ初の防災を教える学校

 
火山噴火から3ヶ月後、私たちは被災地を訪れました。現地で実際に災害支援活動に参加し、避難民が集まる難民キャンプでは家も財産も無くした人々の過酷な現状を目の当たりにしました。
 
災害に「終わり」はありません。火山噴火や溶岩の活動は収まっても、被災した人々の生活が元通りになるわけではないからです。私たちは渡航前に日本の火山対策のエキスパートの元を訪れ、火山防災について学びました。そしてなかよし学園としては初めての行政機関とのコラボで、コンゴになかよし防災学校を設立しました。鹿児島市危機管理課、京都大学防災研究所、島原市市民安全課、雲仙岳災害記念館の皆様のご協力に感謝します。

なかよし防災学校の応援パートナー

東北地方整備局
震災伝承館

宮城県仙台市

 

東日本大震災の記録を防災力の向上に活かす震災伝承館に協力をいただきました!

宮城県仙台市の東北地方整備局では東日本大震災の教訓を後世に伝え、防災に役立てる目的で震災伝承館を設置、東北地方の多くの市区町村の被災時の様子を写真で見ることができます。
震災から11年目を迎えた2022年。なかよし防災学校は「10+1プロジェクト」と名付けた東日本大震災から10年の日本の取組みを活かすプロジェクトを始動、日本がいかに災害に向き合い、対策を行なってきたかを学びました。震災伝承館には各地の多くの写真の提供をいただきました。震災伝承館のみなさん、本当にありがとうございます。
 
ご協力いただいた市区町村
・宮城県気仙沼市
・宮城県仙台市
・宮城県多賀城市
・宮城県南三陸町
・岩手県気仙沼市
・岩手県山田町
・岩手県陸前高田市
 
 
 
 
東日本大震災の記録を防災教育に
災害に立ち向かう姿から勇気を学ぶ
東日本各地の協力で展示が完成
防災教育で命を守る!

東日本大震災・原子力災害伝承館

福島県双葉郡

 

福島原子力発電所災害を経験した双葉郡の災害伝承館に協力をいただきました!

福島県双葉郡にある東日本大震災・原子力災害伝承館は2011年に起こった未曾有の大災害である東日本大震災の記録を展示し、災害の教訓を風化させない目的で設立されました。
震災から11年目を迎えた2022年。なかよし防災学校は「10+1プロジェクト」と名付けた東日本大震災から10年の日本の取組みを活かすプロジェクトを始動、日本がいかに災害に向き合い、対策を行なってきたかを学びました。
また、みなさんからコンゴの人々へ向けてのメッセージもいただきました。災害伝承館のみなさん、本当にありがとうございます。
 
 
 
 
 
なかよし学園は東北サポーターに!
防災シンポジウムに参加
記念館からのメッセージを展示
多くの人が東北から学びます

佐良スタジオ

宮城県南三陸町

 

東日本大震災を記録し続けた南三陸町の佐良スタジオ・佐藤信一さんに貴重な写真のご提供をいただきました。

宮城県南三陸町にある佐良スタジオ。写真家の佐藤信一さんは東日本大震災の前から写真館を営み、南三陸町の風景・人々の写真を撮り続けていました。2011年に起こった東日本大震災では自らの自宅も被災に遭い津波に流される中、
「今撮らなければ後世に何も残らないのではないか。」
という強い決意のもと人々の記録を撮り続けました。
震災から11年目を迎えた2022年。なかよし防災学校は「10+1プロジェクト」と名付けた東日本大震災から10年の日本の取組みを活かすプロジェクトを始動、日本がいかに災害に向き合い、対策を行なってきたかを学びました。中村代表は佐藤さんに直接趣旨を伝え、コンゴの防災に役立てるため写真の提供をお願いしました。佐藤さんはなかよし防災学校のために同じ場所から撮った震災前、震災当日、震災翌日、そして今、という4枚の写真を提供くださいました。佐藤さんの写真をベースに防災学校の展示を構成した中村は「before, after, and "now"」という展示を完成させコンゴの人々に日本が被災したその後、そして「今」を伝えています。
佐藤さんの持つ写真の力。人々にリアルを伝える力。そして人々の人生を記録し、時に笑顔を生み、時に悲しみを分け合う、そんな写真の力に中村は感動し今回の展示は佐藤さん無くして成立しなかったと言います。佐良スタジオのみなさん、佐藤さん、本当にありがとうございます。
 
 
 
 
 
佐藤さんの4枚を軸に展示を構成
災害の「その後」を伝える授業を
多くの人がこの展示で学ぶ
中村の授業を語り伝える
完成した「before, after, and "now"」
写真の力が現地の命を守る
子ども達も津波を学ぶ
「佐藤さん、ありがとう!」

井村屋

三重県津市

 

日本科学の粋を集めた井村屋の「えいようかん」を非常食の授業に!

なかよし防災学校では設立当初から「非常食」の教育に力を入れてきました。専門家でない一般の人が日常から行える防災活動が「食べ物を備える」ということです。2021年のニーラゴンゴ火山災害ではベッドのマットレスを持って避難したり、食料を持たず飢えに苦しんだ人が大勢いたコンゴでは非常食を教えることは大変意義のあることです。
非常食の授業にあたって、中村代表がお願いしたのが「あずきバー」で有名な井村屋株式会社。長年の研究開発によって5年もの長期保存を可能にした「えいようかん」を是非なかよし防災学校の非常食に使いたいと問い合わせました。
中村の申し出に井村屋さんはえいようかん、そしてゆであずきの提供をくださいました。現地で試食会を開いたところ、子どもも大人も「おいしい!」と大絶賛!!もしもに備えてえいようかんを大切に備蓄させていただきました。井村屋のみなさん、本当にありがとうございます。
 
 
 
 
開発秘話をフランス語に翻訳し教科書に
 
えいようかんの開発秘話を説明
初めて見るえいようかんに興味津々
甘くて美味しい!大絶賛!
大人も美味しくいただきました!
美味しいはどの国でも絶対!
開発秘話の教科書を読む子達
アナナ校長も大喜び!!
子ども達は最後まで舐めてました
被災地にえいようかんを持っていく!
貧しい村では子ども達にお菓子なんて無い
初めての味に大感激!
彼らの命をつなぐ非常食

室蘭工業大学水環境システム研究室

北海道室蘭市

 

水災害を研究する中津川先生に協力をいただきました!

アフリカで頻発する豪雨による土砂災害の防災授業を考えていた私たちはYouTubeで1本の動画を見つけました。非常にわかりやすく、かつ科学的知見に基づく説明を見て感動した中村代表はすぐに連絡を取りました。それが北海道室蘭市にある室蘭工業大学水環境システム研究室の中津川先生です。
中津川先生は丁寧に水環境について解説くださり、土砂崩れの予兆についても教えてくださいました。このアドバイスをもとになかよし防災学校では「水災害テキスト」を作成。現地の人々に水災害の怖さと対策を教える授業を行いました。
室蘭工業大学水環境システム研究室のみなさん、中津川先生、本当にありがとうございます。
 
 
 
 
 
中津川先生の助言でテキスト作成
水災害の仕組みと防災を教える
水災害テキストを使った授業
津波を起こす実験

コンポジットテクノ株式会社

大阪府大阪市

 

火山地帯にスポーツを!防災学校バドミントン部を作ろう!

コンゴ民主共和国北キヴ州はニーラゴンゴ火山の影響で溶岩質の土壌。凸凹した土地は農業に適さないだけでなく、人々からスポーツの機会も奪っています。なかよし防災学校ではスポーツが人々に平和をもたらすという信念のもと、現地でもできるスポーツ教育を考えていました。
そこで考えたのが「空」を使って行うバドミントン。ラケットとシャトルさえあればどこでもできるバドミントンを初めてコンゴに紹介し、被災地の学校にバドミントン部を設立しました!
バドミントン部創設にあたり、日本国産のラケットを製造するコンポジットテクノさんにラケットの提供をいただきました。初心者は100円ショップのラケットで練習し、上達した時に持てる「ホンモノ」の魅力を子ども達に伝えます。いつかこの国からオリンピック出場、メダリストが出ることを夢見て、ゼロからの挑戦が始まります!
コンポジットテクノのみなさん、本当にありがとうございます。
 
 
 
 
 
先生達は日本の高度な技術力にビックリ!
火山被災地のわずかな平地を使って練習
みんなで大空を見上げてLET'Sバドミントン
バドミントン部の誕生!
日本の中学生が技術指導!
用意した教科書で教えます
向かい合って練習
バドミントン部応援よろしくお願いします!

鹿児島市危機管理課

鹿児島県鹿児島市

 

日本一の火山防災都市、鹿児島市の危機管理課に協力をいただきました!

鹿児島県鹿児島市は活発に噴火を続ける桜島の対策として火山モニタリング、水無川の設置、住民参加の避難訓練など防災活動に余念がありません。
2021年のニーラゴンゴ火山噴火当初から鹿児島市には協力いただき、市が行う避難訓練にNPO法人として参加。日本一と呼ばれる鹿児島の防災を直に学ぶことができました!
また、中村代表は下鶴鹿児島市長を表敬訪問し協力を感謝するとともに、日本の防災が世界を救うことを伝えました。市長には今後の応援を約束していただき、防災における日本の国際貢献に大きな前進となりました。
 
 
 
 
鹿児島市の避難訓練に参加
自衛隊の応援による人命救助
自衛隊カレーをいただく
ヘリによる救急搬送
鹿児島の取り組みを展示
日本の防災にみんなが驚く
防災学校の教室を資料館に!
多くの人がここで防災を学ぶ

島原市市民安全課

長崎県島原市

 

雲仙・普賢岳の噴火30年の節目、島原市の市民安全課に協力をいただきました!

長崎県島原市は30年前の1991年に大噴火し多数の犠牲者を出した雲仙・普賢岳を抱える地方自治体です。
2021年のニーラゴンゴ火山噴火では噴火当時、住民の避難対応や避難生活及び復興事業に携わった内閣府火山防災対策懇談会委員の杉本伸一さんにアドバイスをいただき防災学校の設立に大きな一歩となりました!
中村代表は杉本さん、市民安全課のみなさんとオンラインで意見交換し、日本の防災を世界の役に立てることを約束しました。鹿児島市同様、防災における日本の国際貢献に大きな前進となりました。
 
 
 
 
杉本さんにアドバイスをいただく
防災の専門家の経験を役立てる
中村校長、被災の現場を訪問
火砕流の猛威を学ぶ
島原市の取り組みを展示
杉本さんのメッセージも
がまだすドームの実験を披露
溶岩の流路を知ることで命を守る

京都大学火山活動研究センター

鹿児島県鹿児島市

 

日本火山学の権威、井口正人先生にご協力をいただきました!

鹿児島の桜島にある京都大学火山活動研究センターは長きに渡り桜島の観測活動を続けてきました。同研究センター長である井口正人先生には2021年のニーラゴンゴ火山噴火では噴火の当初から中村代表が助言を求めたのが井口先生でした。何の面識もない中村の声に耳を傾け、的確なアドバイスをくださった井口先生には感謝してもしきれません。
その後も井口先生は中村代表に鹿児島市の避難訓練を紹介し、参加させていただくきっかけを作ってくださいました。日本の防災を世界の役に立てることを目的に設立したなかよし防災学校は井口先生のお力無くしてはありませんでした。本当にありがとうございます。
 
 
 
 

雲仙岳災害記念館

長崎県島原市

 

杉本伸一さんが館長を務める雲仙岳災害記念館にご協力をいただきました!

島原市にある雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)は雲仙・普賢岳の噴火災害を風化させず、市民に防災の啓発を行うために設立されました。
2021年のニーラゴンゴ火山災害において中村代表は雲仙岳災害記念館を訪問。学芸員の方々にこちらで行なっている火山実験を直接ご教授いただきました。その後コンゴの被災地に渡った際、こちらで習った実験を現地の人々に行い、大きな注目を集めました。日本の防災を世界の役に立てることを目的に設立したなかよし防災学校は日本各地で行なっている素晴らしい防災教育を取り入れ世界の防災に活かします。本当にありがとうございます。
 
 
 
 
島原市にある災害記念館
火山の実験を体験
コンゴの火山も紹介
災害を風化させない取組み

なかよし防災学校の授業

噴火を続けるコンゴに「防災」教育を

 
一度は落ち着いた火山噴火から半年後の2022年1月にもニーラゴンゴ火山は再噴火、現地では不安な年越しを過ごしていました。溶岩流出による精神的ショックも大きくPTSDの症状を発症する人も多い中、なかよし防災学校では災害と向き合い災害に備える「防災」を教育することで心理的不安を取り除く応援を続けています。
 
 

中村校長が実演した授業を行う
溶岩には流路があることを学ぶ

子どもたちは真剣に火山を学んでいます

小さな災害支援が生まれた瞬間です。

現地では今も火山が活動を続けています

なかよし防災学校の活動

溶岩の跡を裸足で歩く女の子

同じ子ども同士で助け合いが生まれました。

小さな小さなシンデレラ。

小さな災害支援が生まれた瞬間です

私たちは迷子対策に「なかよしバンド」を開発

避難の際に身につけることで親と逸れた時の早期発見に寄与します

なかよしバンドは現地自治体と協力し子供の名前、連絡先を書いて渡します

災害時に起こる問題を経験した私たちは、防災に活用することで未来をつくります

私たちは活動拠点の少年兵更生学校内になかよし防災学校を設立しました。

なかよし防災学校内にはさまざまな展示を設置し、防災を目で見て学ぶことができます。

雲仙・普賢岳の噴火経験を持つ島原市の災害記念館館長杉本さんからメッセージをいただきました。

桜島での防災活動を行う鹿児島県鹿児島市の協力で完成した展示。現地の政治家達も訪れて学んでいます。

雲仙岳災害記念館で行っている授業をコンゴで再現。火山の仕組みを学びます。

溶岩は火山の形状から流路が予測でき、流路をあらかじめ知ることは防災において重要だと説明しています。

小学生も実験を行い、子ども達に説明しています

なかよし学園メンバーは防災の知識を学び、現地の生徒達に教えるという活動を行っています

私たちはパートナー団体と共に非常時にも使えるソーラー発電所を設置しました

非常時にスマートフォンで情報を入手したり安否確認を行えることは生死に関わる重要なインフラとなります

私たちは国際赤十字とコラボし、マスクや衣料品の支援を行なっています。

難民キャンプにできた赤十字の病院にて

難民キャンプに診療に来ている難病の女の子と交流する様子

私たちはゴマ市内の市中病院でも医療支援活動を行っています

なかよし募金で集まった義援金の一部で仮設住宅を建設しました

仮設住宅を訪問。子ども達の交流が生まれました。

被災地の子ども達を笑顔にするのは「つながり」でした

災害時に「一人じゃない」と思えることは最大の勇気になると現地で感謝の言葉をいただきました

難民キャンプの赤十字病院

避難時に持っていくもの、持っていかないものをクイズ形式で教える授業

私たちは「非常食」の概念を教えるためにカップ麺を持っていき、実食体験を行いました。

ソーラー発電で沸かしたお湯だけで食事ができるアイデアはコンゴの人々を驚かせました

持っていったカップ麺はなかよし防災学校に備蓄しています

被災地を日本人が訪れるのは私たちが初めてです。人々は世界のつながりを知り喜んでいます。

私たちは活動を認められ市議会で講演を行いました

コンゴの未来を考える議員達に私たちNGOの活動を紹介し、協力して活動していくことを約束しました。

議員の皆さんと集合写真

現地では防災授業を継続し、私たちは定期的に授業をアップデートするために現地を訪れます。これがなかよし学園の「持続可能」な形です。

 

溶岩の跡を裸足で歩く女の子

溶岩の跡を裸足で歩く女の子

同じ子ども同士で助け合いが生まれました。

同じ子ども同士で助け合いが生まれました。

小さな小さなシンデレラが誕生しました。

小さな小さなシンデレラが誕生しました。

小さな災害支援が生まれた瞬間です。

小さな災害支援が生まれた瞬間です。

私たちは迷子対策に「なかよしバンド」を開発

私たちは迷子対策に「なかよしバンド」を開発

避難の際に身につけることで親と逸れた時の早期発見に寄与します

避難の際に身につけることで
親と逸れた時の早期発見に寄与します。

なかよしバンドは現地自治体と協力し子供の名前、連絡先を書いて渡します。

なかよしバンドは現地自治体と
協力し子供の名前、連絡先を書いて渡します。

災害時に起こる問題を経験した私たちは、防災に活用することで未来をつくります。

災害時に起こる問題を経験した私たちは、
防災に活用することで未来をつくります。

私たちは活動拠点の少年兵更生学校内になかよし防災学校を設立しました。

私たちは活動拠点の少年兵更生学校内に
なかよし防災学校を設立しました。

なかよし防災学校内にはさまざまな展示を設置し、防災を目で見て学ぶことができます。

なかよし防災学校内にはさまざまな
展示を設置し、防災を目で見て
学ぶことができます。

雲仙・普賢岳の噴火経験を持つ島原市の災害記念館館長杉本さんからメッセージをいただきました。

雲仙・普賢岳の噴火経験を持つ
島原市の災害記念館館長杉本さん
からメッセージをいただきました。

桜島での防災活動を行う鹿児島県鹿児島市の協力で完成した展示。現地の政治家達も訪れて学んでいます。

桜島での防災活動を行う
鹿児島県鹿児島市の協力で
完成した展示。
現地の政治家達も訪れて学んでいます。

雲仙岳災害記念館で行っている授業をコンゴで再現。火山の仕組みを学びます。

雲仙岳災害記念館で行っている
授業をコンゴで再現。
火山の仕組みを学びます。

溶岩は火山の形状から流路が予測でき、流路をあらかじめ知ることは防災において重要だと説明しています。

溶岩は火山の形状から流路が
予測でき、流路をあらかじめ
知ることは防災において重要
だと説明しています。

小学生も実験を行い、子ども達に説明しています。

小学生も実験を行い、子ども達に説明しています。

なかよし学園メンバーは防災の知識を学び、現地の生徒達に教えるという活動を行っています。

なかよし学園メンバーは防災の
知識を学び、現地の生徒達に
教えるという活動を行っています。

私たちはパートナー団体と共に非常時にも使えるソーラー発電所を設置しました。

私たちはパートナー団体と
共に非常時にも使える
ソーラー発電所を設置しました。

非常時にスマートフォンで情報を入手したり安否確認を行えることは生死に関わる重要なインフラとなります。

非常時にスマートフォンで
情報を入手したり安否確認を
行えることは生死に関わる
重要なインフラとなります。

私たちは国際赤十字とコラボし、マスクや衣料品の支援を行なっています。

私たちは国際赤十字とコラボし、
マスクや衣料品の支援を行なっています。

難民キャンプにできた赤十字の病院にて

難民キャンプにできた赤十字の病院にて

難民キャンプに診療に来ている難病の女の子と交流する様子

難民キャンプに診療に来ている難病の女の子と交流する様子

私たちはゴマ市内の市中病院でも医療支援活動を行っています。

私たちはゴマ市内の市中病院でも医療支援活動を行っています。

なかよし募金で集まった義援金の一部で仮設住宅を建設しました。

なかよし募金で集まった義援金の一部で仮設住宅を建設しました。

仮設住宅を訪問。子ども達の交流が生まれました。

仮設住宅を訪問。子ども達の交流が生まれました。

被災地の子ども達を笑顔にするのは「つながり」でした。

被災地の子ども達を笑顔にするのは「つながり」でした。

災害時に「一人じゃない」と思えることは最大の勇気になると現地で感謝の言葉をいただきました。

災害時に「一人じゃない」と
思えることは最大の勇気になると
現地で感謝の言葉をいただきました。

難民キャンプの赤十字病院

難民キャンプの赤十字病院

避難時に持っていくもの、持っていかないものをクイズ形式で教える授業

避難時に持っていくもの、持っていかないものをクイズ形式で教える授業

私たちは「非常食」の概念を教えるためにカップ麺を持っていき、実食体験を行いました。

私たちは「非常食」の概念を
教えるためにカップ麺を
持っていき、実食体験を行いました。

ソーラー発電で沸かしたお湯だけで食事ができるアイデアはコンゴの人々を驚かせました。

ソーラー発電で沸かした
お湯だけで食事ができる
アイデアはコンゴの人々を
驚かせました。

持っていったカップ麺はなかよし防災学校に備蓄しています。

持っていったカップ麺はなかよし防災学校に備蓄しています。

被災地を日本人が訪れるのは私たちが初めてです。人々は世界のつながりを知り喜んでいます。

被災地を日本人が訪れるのは
私たちが初めてです。
人々は世界のつながりを知り
喜んでいます。

私たちは活動を認められ市議会で講演を行いました。

私たちは活動を認められ市議会で講演を行いました。

コンゴの未来を考える議員達に私たちNGOの活動を紹介し、協力して活動していくことを約束しました。

コンゴの未来を考える議員達に
私たちNGOの活動を紹介し、
協力して活動していくことを
約束しました。

議員の皆さんと集合写真

議員の皆さんと集合写真

現地では防災授業を継続し、私たちは定期的に授業をアップデートするために現地を訪れます。これがなかよし学園の「持続可能」な形です。

現地では防災授業を継続し、
私たちは定期的に授業を
アップデートするために
現地を訪れます。
これがなかよし学園の
「持続可能」な形です。

 

なかよし防災学校メディア出演

 
 
 
 
 
 

なかよし防災学校
メディア出演

 
 
 
 
 
 

テレビ長崎ニュース

東京新聞

テレビ長崎のCMに出演

繊維ニュース

南日本新聞

 

南日本新聞

テレビ長崎ニュース

テレビ長崎ニュース

東京新聞

東京新聞

テレビ長崎のCMに出演

テレビ長崎CM

繊維ニュース

繊維ニュース

南日本新聞

南日本新聞

 

南日本新聞

なかよし学園プロジェクトのメディア掲載情報はこちらをご覧ください。
 
メディア掲載情報

防災大国日本の鹿児島と島原を結ぶ

 
2021年に発生したニーラゴンゴ火山噴火災害で、私たちは活動国のコンゴの仲間を助けるべく様々な活動を行いました。発生直後の災害支援に始まり、復興支援、未来の災害に備える防災学校設立とその活動内容は多岐にわたります。
 
防災の素人であった私たちがこの活動を行うことができたのは、日本の専門家の皆さんの協力があったからでした。
災害発生直後から京都大学防災研究所所長の井口正人先生にはアドバイスを頂き、火山ガスビデオ作成など様々な活動の参考にさせていただきました。
井口先生のご紹介で日本で最高峰の防災活動を行っている鹿児島県鹿児島市の桜島避難訓練に参加させていただき、防災の現場を学ぶことができました。鹿児島市危機管理課の皆さんのご協力、本当に感謝します。
 
また、この2021年は長崎県雲仙普賢岳の噴火30年という節目の年でもあり、防災活動に力を入れている島原市にもご協力いただきました。島原市市民安全課の皆さんのお力で、噴火当時現場で陣頭指揮を執った災害記念館館長の杉本伸一さんを紹介いただき、直接お話を聞くことが実現、貴重なお話をコンゴの活動に活かすことができました。また杉本さんにはなかよし防災学校へのメッセージをいただき、教室内に展示させていただいています。
 
「困った時はお互い様」という日本の言葉通り、遠く離れたコンゴという国のために多くの方が力を貸してくださいました。皆さんの勇気ある行動は現地コンゴで多くの被災者達の勇気となり、感謝の言葉を多くの人たちから戴いています。また、これを機に日本の防災を我々日本人が意識する契機となることを私たちは願っています。
 
世界が「防災」というキーワードで1つになる。そんな活動をなかよし防災学校は行っていきます。今後ともご支援、ご声援よろしくお願いします。

防災大国日本の鹿児島と島原を結ぶ

 
2021年に発生したニーラゴンゴ火山噴火災害で、私たちは活動国のコンゴの仲間を助けるべく様々な活動を行いました。発生直後の災害支援に始まり、復興支援、未来の災害に備える防災学校設立とその活動内容は多岐にわたります。
 
防災の素人であった私たちがこの活動を行うことができたのは、日本の専門家の皆さんの協力があったからでした。
災害発生直後から京都大学防災研究所所長の井口正人先生にはアドバイスを頂き、火山ガスビデオ作成など様々な活動の参考にさせていただきました。
井口先生のご紹介で日本で最高峰の防災活動を行っている鹿児島県鹿児島市の桜島避難訓練に参加させていただき、防災の現場を学ぶことができました。鹿児島市危機管理課の皆さんのご協力、本当に感謝します。
 
また、この2021年は長崎県雲仙普賢岳の噴火30年という節目の年でもあり、防災活動に力を入れている島原市にもご協力いただきました。島原市市民安全課の皆さんのお力で、噴火当時現場で陣頭指揮を執った災害記念館館長の杉本伸一さんを紹介いただき、直接お話を聞くことが実現、貴重なお話をコンゴの活動に活かすことができました。また杉本さんにはなかよし防災学校へのメッセージをいただき、教室内に展示させていただいています。
 
「困った時はお互い様」という日本の言葉通り、遠く離れたコンゴという国のために多くの方が力を貸してくださいました。皆さんの勇気ある行動は現地コンゴで多くの被災者達の勇気となり、感謝の言葉を多くの人たちから戴いています。また、これを機に日本の防災を我々日本人が意識する契機となることを私たちは願っています。
 
世界が「防災」というキーワードで1つになる。そんな活動をなかよし防災学校は行っていきます。今後ともご支援、ご声援よろしくお願いします。

鹿児島市の災害活動

京都大学防災研究所所長の井口正人先生
鹿児島市危機管理課の皆さん
桜島の退避壕
溶岩を流す水無川
京都大学防災研究所所長の井口正人先生
鹿児島市危機管理課の皆さん
桜島の退避壕
溶岩を流す水無川

島原市の災害活動

杉本さんと市民安全課の皆さん
災害記念館館長の杉本伸一さん
島原市の協力で雲仙普賢岳の
経験を世界に伝えます
世界を防災でつなぐ、それが
なかよし防災学校の使命です
杉本さんと市民安全課の皆さん
災害記念館館長の杉本伸一さん
島原市の協力で雲仙普賢岳の経験を世界に伝えます
世界を防災でつなぐ、それがなかよし防災学校の使命です

なかよし学園の活動

なかよし防災学校 ルワンダプロジェクト コンゴDRCプロジェクト ウガンダプロジェクト カンボジアプロジェクト ネパールプロジェクト ウガンダプロジェクト コンゴDRCプロジェクト ルワンダプロジェクト カンボジアプロジェクト ネパールプロジェクト

カンボジア

孤児院でサッカー♪

カンボジア

小学校でノートをプレゼント♬

カンボジア

小学校で読み聞かせの授業♪

カンボジア

絵の具で遊ぶ子どもたち♬

ルワンダ

サッカーチームに靴をプレゼント🎶

ルワンダ

鰹節を使った授業★

ルワンダ

竹とんぼを使った授業★

ルワンダ

ハミガキを教える★

ネパール

大玉ころがし🎶

ネパール

お箸の使い方を教える★

ネパール

長縄を教える★

ネパール

ブラックライトを使った授業

コンゴ民主共和国

元少年兵の職業訓練施設を応援

コンゴ民主共和国

孤児院を訪問。応援を続ける。

コンゴ民主共和国

州知事を訪問。感謝状を頂く。

コンゴ民主共和国

女性支援施設で講演する

ウガンダ

難民キャンプで授業

ウガンダ

授業を喜ぶ子ども達♬

ウガンダ

難民キャンプにマスクを届ける

ウガンダ

ウイルス対策授業を行う
 
Love Others
for yourself
 
なかよし学園グループの紹介
 
なかよし学園事務局
twitter
 
なかよし学園公式
Facebookページ
 
LINE@でなかよし学園と
お友達になろう!
友だち追加

なかよしクラウド
ファンディング
実施中!

アフリカ・コンゴに防災学校の校舎を建設し、市民40万人の命を守るクラウドファンディング実施中!
ご参加お待ちしています。