東日本大震災
10+1プロジェクト

 
2011年に3月11日。
日本を未曾有の大震災が襲った。
中でも東北地方の津波による被害は甚大で
死者、行方不明者、災害関連死者の合計は2万2千人に及ぶ。
 

東日本大震災の教訓と経験を
世界の防災に活かす!

 
私達は2021年にコンゴ民主共和国で起こった
ニーラゴンゴ火山噴火災害に際し
被災直後から募金活動を行い災害支援活動を開始。
3ヶ月後には現地入りを果たし
現地になかよし防災学校を設立しました。
 

理事15人の小さな団体が起こした奇蹟

私達なかよし学園プロジェクトは理事15名の小さな団体です。2021年5月22日に活動国であるコンゴ民主共和国からの一報で私達は災害支援、しかも12000km離れた国の支援を行うという問題に直面しました。
募金活動による義援金送金、現地では被災翌日からスタッフが水と食料、毛布の配布を続け多くの人の命を救いました。
でも、日本とは違う問題が露呈します。マットレスを持って避難する人、700人以上の迷子が続出したこと、避難所がなく路上生活者になる人が続出したこと、これらは全て災害時の「備え」ができていなかったことに起因します。
 

 
日本では馴染みのないアフリカの国々。特にコンゴ民主共和国(旧ザイール)はほとんどの人が知りません。私達が活動する地域は北キヴ州と言ってエボラや紛争が絶えない地域です。そのため外務省から「レベル4」というブラックリストに入れられている状況です。私達はこの地域で州知事より日本との関係を構築すべく親善大使に任命されました。
募金活動を通じて多くの方にコンゴ民主共和国という国のこと、その国の人々が火山災害で困っていることを訴えかけました。
その結果、街頭募金とSNSでの募金を合わせて200万円を超える義援金を送ることができました。これは韓国政府の1500万円と比べても大きな支援だと現地では大きく評価されました。
 

 

なかよし防災学校設立

私達は現地と緊密に連絡を取り、十分な準備期間を経てヶ月後に現地入りしました。被災者が生活する難民キャンプでは現地スタッフが日本国旗を掲げて支援活動を行っていたため、日本人の現地入りを喜び大歓迎を受けました。
なかよし学園メンバー達は支援活動を行う一方で、今後の災害に「備える」ことを教える防災学校の設立を進めます。日本は火山、台風、地震、大雨と災害の多い国。その分、防災の知識や経験も豊富です。
「日本の優れた技術や商品を使って授業を行う」これがなかよし学園の授業です。中村校長は火山都市として鹿児島県鹿児島市、長崎県島原市に協力を仰ぎゴマに日本の防災を活かしたコンゴ初の【なかよし防災学校】を設立しました。
 
 

 

なかよし防災学校を応援するパートナー

・鹿児島市危機管理課
・島原市市民安全課
・京都大学防災研究所火山研究センター
・雲仙岳災害記念館
・井村屋株式会社
・室蘭工業大学水環境システム研究室
・東日本大震災・原子力災害伝承館
・東北地方整備局震災伝承館
・宮城県南三陸町
・宮城県仙台市
・宮城県山田町
・宮城県多賀城市
・宮城県気仙沼市
・岩手県山田町
・岩手県陸前高田市
・佐良スタジオ
・コンポジットテクノ株式会社
 
 
 

 

10+1プロジェクトへの道

東日本大震災への中村校長の想い

なかよし学園校長中村雄一は2011年の東日本大震災を千葉で被災しました。(事務局のある千葉県松戸市は福島原子力発電所の爆発で「ホットスポット」と呼ばれる汚染地域に指定されました。)連日流れる被災地の絶望的なニュースを見て、中村は2ヶ月後の5月3日。仲間から集めた支援物資を車に詰め込み被災地を訪れます。
先生をやっていると聞いた方々の薦めで避難所で勉強を教えたのをきっかけに中村は海外での授業活動を開始。これがなかよし学園プロジェクトの原点になります。
 

 
2022年3月11日。日本は東日本大震災から11年目を迎えます。なかよし学園にとってこの10年間は世界各国で教育支援活動の基盤を作る10年でした。私達はその大きな結果として2021年になかよし防災学校を設立しました。
 
 
なかよし防災学校で「東日本大震災」の授業をしよう!
 
 
こうして東日本大震災の10年間の日本の取り組みをコンゴに伝える「10+1プロジェクト」はスタートしました。
コンゴの活動地域にはキヴ湖という大きな湖があり、火山活動による地震で津波が発生する可能性もあります。また、同地域では頻繁にスコールによる土砂災害が起こっているため、津波も含めた「水災害」をテーマに人々に水害の起こるメカニズムとその対策を教えました。
 
そして、東日本大震災を扱うにあたって私達が一番伝えたかったのは震災の恐ろしさだけでなく、日本が歩んできた「震災のその後、今」でした。10年前のあの日、日本にいるすべての人が絶望を感じたと思います。その絶望の中から必死の想いで希望をひとつひとつ見つけ出し、やっと10年目を迎えた日本。決して諦めない日本の勇気、教訓を未来に活かす日本の逞しさ、技術によって災害を防ぐ日本のプライド、その全てを伝えるための展示「before, after, and "now"」が完成しました。
 

 

before, after, and "now"

今回の授業で核となったのは災害の前にもその土地では人々の生活があり、災害が起こった後も人々の生活は続いていくということ。決して諦めず、教訓を未来に活かす。そんなメッセージを伝える授業を考えました。
中村校長のアイデアを実現する上で、宮城県南三陸町の佐良スタジオ、佐藤信一さんの存在は不可欠でした。地元南三陸町を撮り続け、震災の前も、当日も、そして今でも佐藤さんはシャッターを切り続けています。
 
「写真の力を信じて」
 
佐藤さんのスタジオに書いてあるこの言葉は中村校長が伝えたいメッセージそのものでした。言葉では言い表せない悲しみを持つ東北の人々にお願いをすることに躊躇いもありました。しかし、私達もコンゴで多くの人が溶岩に巻き込まれて命を落とし、家や財産を全て失った人たちを見てきました。二度と災害による悲しみを生まないためにも、防災を教え伝えていく。強い決意のもと中村校長は東北の被災地を回りました。
佐藤さんからは
震災の前(2008年)、
震災当日(2011年3月11日)、
震災翌日(2011年3月12日)、
そして今(2022年)
の写真をいただきました。
この写真を軸に他の被災地域の写真を加えてなかよし防災学校の展示が完成しました。
 
 

 

10+1プロジェクトを応援してくれたみなさん

・東日本大震災・原子力災害伝承館
・東北地方整備局震災伝承館
・宮城県南三陸町
・宮城県仙台市
・宮城県山田町
・宮城県多賀城市
・宮城県気仙沼市
・岩手県山田町
・岩手県陸前高田市
・佐良スタジオ
 
 
 

 
私達なかよし防災学校は東日本大震災の教訓を活かし、コンゴの人々に防災の大切さと、災害の絶望にも決して諦めない希望を伝えます。
 
ご協力いただいた各地方公共団体、施設、研究機関、そして佐良スタジオ佐藤さん、皆様の貴重な経験と資料に感謝します。ありがとうございました。

日本の「防災力」を世界へ!

コンゴ初の防災学校が世界に伝えたいこと

中村 雄一 YUICHI NAKAMURA


災害は突然やってきます。東日本大震災を経験した時も、コンゴの火山が噴火した時も、正直全く予想していませんでした。なかよし防災学校の設立に当たって日本中の防災の取り組みを学ぶ中、僕らの知らないところで災害の被害を減らすために奮闘する人々がいることを知りました。なかよし防災学校が遥かアフリカのコンゴで活動することによって、日本の人々が改めてこの国の防災力に注目し、自らも防災の意識を持つようになることを僕らは目指します。
これまで本当に多くの自治体、大学研究機関、そして多くの方々が僕らの活動に賛同し応援してくれました。これからも僕らは防災教育で世界中の「命」を守り続けていきます。

 

 

 

東日本大震災10+1プロジェクト

東日本大震災の

想いをコンゴへ運ぶ

東北3県を周って

集まった写真の数々

一枚一枚

ストーリーを紡ぎ貼っていく

未曾有の災害

その教訓を未来の命へ

若者達が

自分の火山災害と重ねる

NEVER GIVE UP

僕たちは諦めない!

防災学校に展示された

東日本大震災の教訓

日本とコンゴが

「防災」でつながる!

before

2008.5.26

the day

2011.3.11

after

2011.3.12

and "now"

2022.3.12

災害の前

そこには平和な日常があった

災害によって

一変した世界を子ども達に伝える

そして今、

その災害から復興へ進む日本

この子達が

どんな困難にも負けないように

LOVE OTHERS for yourself
皆さんの募金が多くの命を救いました!

 
 
引き続きご支援よろしくお願いします!
 

Special Partner Members

東北地方整備局
震災伝承館

宮城県仙台市

 

東日本大震災の記録を防災力の向上に活かす震災伝承館に協力をいただきました!

宮城県仙台市の東北地方整備局では東日本大震災の教訓を後世に伝え、防災に役立てる目的で震災伝承館を設置、東北地方の多くの市区町村の被災時の様子を写真で見ることができます。
震災から11年目を迎えた2022年。なかよし防災学校は「10+1プロジェクト」と名付けた東日本大震災から10年の日本の取組みを活かすプロジェクトを始動、日本がいかに災害に向き合い、対策を行なってきたかを学びました。震災伝承館には各地の多くの写真の提供をいただきました。震災伝承館のみなさん、本当にありがとうございます。
 
ご協力いただいた市区町村
・宮城県気仙沼市
・宮城県仙台市
・宮城県多賀城市
・宮城県南三陸町
・岩手県気仙沼市
・岩手県山田町
・岩手県陸前高田市
 
 
 
 
東日本大震災の記録を防災教育に
災害に立ち向かう姿から勇気を学ぶ
東日本各地の協力で展示が完成
防災教育で命を守る!

東日本大震災・原子力災害伝承館

福島県双葉郡

 

福島原子力発電所災害を経験した双葉郡の災害伝承館に協力をいただきました!

福島県双葉郡にある東日本大震災・原子力災害伝承館は2011年に起こった未曾有の大災害である東日本大震災の記録を展示し、災害の教訓を風化させない目的で設立されました。
震災から11年目を迎えた2022年。なかよし防災学校は「10+1プロジェクト」と名付けた東日本大震災から10年の日本の取組みを活かすプロジェクトを始動、日本がいかに災害に向き合い、対策を行なってきたかを学びました。
また、みなさんからコンゴの人々へ向けてのメッセージもいただきました。災害伝承館のみなさん、本当にありがとうございます。
 
 
 
 
 
なかよし学園は東北サポーターに!
防災シンポジウムに参加
記念館からのメッセージを展示
多くの人が東北から学びます

佐良スタジオ

宮城県南三陸町

 

東日本大震災を記録し続けた南三陸町の佐良スタジオ・佐藤信一さんに貴重な写真のご提供をいただきました。

宮城県南三陸町にある佐良スタジオ。写真家の佐藤信一さんは東日本大震災の前から写真館を営み、南三陸町の風景・人々の写真を撮り続けていました。2011年に起こった東日本大震災では自らの自宅も被災に遭い津波に流される中、
 
「今撮らなければ後世に何も残らないのではないか。」
 
という強い決意のもと人々の記録を撮り続けました。
震災から11年目を迎えた2022年。なかよし防災学校は「10+1プロジェクト」と名付けた東日本大震災から10年の日本の取組みを活かすプロジェクトを始動、日本がいかに災害に向き合い、対策を行なってきたかを学びました。中村代表は佐藤さんに直接趣旨を伝え、コンゴの防災に役立てるため写真の提供をお願いしました。佐藤さんはなかよし防災学校のために同じ場所から撮った震災前、震災当日、震災翌日、そして今、という4枚の写真を提供くださいました。佐藤さんの写真をベースに防災学校の展示を構成した中村は「before, after, and "now"」という展示を完成させコンゴの人々に日本が被災したその後、そして「今」を伝えています。
佐藤さんの持つ写真の力。人々にリアルを伝える力。そして人々の人生を記録し、時に笑顔を生み、時に悲しみを分け合う、そんな写真の力に中村は感動し今回の展示は佐藤さん無くして成立しなかったと言います。佐良スタジオのみなさん、佐藤さん、本当にありがとうございます。
 
 
 
 
 
佐藤さんの4枚を軸に展示を構成
災害の「その後」を伝える授業を
多くの人がこの展示で学ぶ
中村の授業を語り伝える
完成した
「before, after, and "now"」
写真の力が現地の命を守る
子ども達も津波を学ぶ
「佐藤さん、ありがとう!」

私達のコンゴでの活動

避難民キャンプを訪問

簡易な住居で人々が暮らす

ユニセフや赤十字の

施設も少しずつ支援を開始

日本人代表として

災害支援活動を続ける

子ども達も

困った時はお互い様を学ぶ

全てが焼けた

溶岩地帯

ここにあった家々は

全て焼けてしまった

地震が作った

巨大な亀裂

支え合う未来の仲間

日本人の訪問が勇気を与えた

日本とコンゴの

助け合いの軌跡

溶岩が残した土地

固い岩で農業も建築もできない

それでも人々は

隙間を見つけて作物を植えた

火山ガスを発生した岩

今はガスは落ち着き復興へ向かう

 今日もコンゴでは現地の先生による
防災の授業が行われています。

 

なかよし学園はコンゴに

防災学校を設立しました

学校では

島原市、鹿児島市の取り組みを説明

防災の先生を育成

現地で授業を続けることが可能に

なかよし防災学校では

子どもも大人も防災を学べる!

火山の仕組みを学ぶ

犠牲者を減らす学びを!

島原で行っている

授業をコンゴで再現!

溶岩の流路を学ぶ

避難経路を分析しよう!

模範実験の授業

先生達は自分の生徒達に教える

防災学校の子ども達

20年後、この子達が命を守る!

避難時に

持っていくものは?

この子達の笑顔を守る

それがこの学校の目的

非常食の授業

食べ物を「備える」を学ぼう!

防災学校の教室には

見て学ぶメモリアルを設置

ここでは

鹿児島、島原の防災を学べる!

700名の迷子の教訓から

なかよしバンドを開発!

避難の時は

なかよしバンドで迷子を防止!

「なかよし防災学校」がテレビ長崎でニュース報道されました!

 
 

 

 
 

なかよし学園プロジェクトのメディア掲載情報はこちらをご覧ください。
 
メディア掲載情報

なかよし学園プロジェクトの主な活動内容

カンボジア

孤児院でサッカー♪

カンボジア

小学校でノートをプレゼント♬

カンボジア

小学校で読み聞かせの授業♪

カンボジア

絵の具で遊ぶ子どもたち♬

ルワンダ

サッカーチームに靴をプレゼント🎶

ルワンダ

鰹節を使った授業★

ルワンダ

竹とんぼを使った授業★

ルワンダ

ハミガキを教える★

ネパール

大玉ころがし🎶

ネパール

お箸の使い方を教える★

ネパール

長縄を教える★

ネパール

ブラックライトを使った授業

コンゴ民主共和国

元少年兵の職業訓練施設を応援

コンゴ民主共和国

孤児院を訪問。応援を続ける。

コンゴ民主共和国

州知事を訪問。感謝状を頂く。

コンゴ民主共和国

女性支援施設で講演する

ウガンダ

難民キャンプで授業

ウガンダ

授業を喜ぶ子ども達♬

ウガンダ

難民キャンプにマスクを届ける

ウガンダ

ウイルス対策授業を行う
 
Love Others
for yourself
 
なかよし学園グループの紹介
 
なかよし学園事務局
twitter
 
なかよし学園公式
Facebookページ
 
LINE@でなかよし学園と
お友達になろう!
友だち追加