NHK「おはよう日本」で
なかよしマスクプロジェクトが
放送されました!
NHK
2021年2月17日
なかよしマスクプロジェクトが「おはよう日本」で紹介されました!
2021年2月17日 NHK

「アフリカの若者にマスクを」
なかよし学園プロジェクトが行った「なかよしマスクプロジェクト」がNHK「おはよう日本」で全国に放送されました。
【なかよしマスクプロジェクト】
NPO法人なかよし学園プロジェクトがコロナ禍で行ったプロジェクト。感染爆発が懸念されるアフリカ各国でウイルスの知識と予防策を教える授業を行い、日本で集めた布マスクをプレゼントするというもの。
代表中村は2020年12月30日にコンゴ民主共和国に渡り、正月のイベントでウイルスの授業を行った。

私達の元に届いた3000枚のマスクをアフリカに届けよう!
中学生のなかよしKIDSが発案したこのプロジェクトは日本中に広がっていきました。SNSやホームページの情報が口コミで伝わり、日本中からマスクが集まってきました。その数は約3000枚。300人を超える人達がこのプロジェクトに参加してくれました。
また、コロナ禍で経済的打撃を受けた伝統工芸やアパレル産業の企業とのコラボレーションも実施。各社が販売する布マスクの提供を受け、アフリカの人々の命を守りました。

困った時こそ、本当の友達。
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るう中、なかよし学園の活動も2020年3月のアフリカプロジェクトを最後に9ヶ月もの間、止まっていました。
「コロナだから仕方ない」。国内外で誰からも同じ声が聞こえてきました。観光客が99%減少したカンボジアからは「仕事がない」との悲鳴が。そしてアフリカ各国からは「感染は怖いけれど、自分たちはワクチンも回っては来ないし、マスクも高くて買えないんだ」との声が毎日届きました。
その声に応えようと、中村は渡航できるルートを探し続け2020年の年末、現地からのインビテーション(招待状)を手に入れコンゴへ。数あるNPO法人、政府機関が活動を見送る中なかよし学園の勇気ある活動はコンゴの人々の心を打ちました。

「困った時こそ、本当の友達」
このプロジェクトに参加した300人の日本人と3000枚のマスクが繋いだコンゴの人々は熱い絆で結ばれました。
現地は内戦間もなく、日本人は一人もいない地域です。そんなところでも「日本人」というのは誰もが知る存在。そんな彼らにとって、初めて会った日本人はコロナのきぐるみを着てマスクをプレゼントする「先生」でした。
彼らはこの新年最初の日を決して忘れないと言います。
なかよしKIDSの優しさと中村校長の勇気、そしてこのプロジェクトに参加してくれた多くの日本人の想いがこの奇跡を起こしました。

コンゴのお正月ニュースに!
中村の授業は現地メディアにも大きく取り上げられ、コンゴのお正月ニュースで紹介されるなど大きな反響を得ています。
まだまだ先が見えないコロナ禍を世界が手を取り合って乗り越えていく。そんなメッセージを私達なかよし学園は世界に送りました。
なかよしマスクプロジェクトが「おはよう日本」で紹介されました!
2021年2月17日 NHK

「アフリカの若者にマスクを」
なかよし学園プロジェクトが行った「なかよしマスクプロジェクト」がNHK「おはよう日本」で全国に放送されました。
【なかよしマスクプロジェクト】
NPO法人なかよし学園プロジェクトがコロナ禍で行ったプロジェクト。感染爆発が懸念されるアフリカ各国でウイルスの知識と予防策を教える授業を行い、日本で集めた布マスクをプレゼントするというもの。
代表中村は2020年12月30日にコンゴ民主共和国に渡り、正月のイベントでウイルスの授業を行った。

私達の元に届いた3000枚のマスクをアフリカに届けよう!
中学生のなかよしKIDSが発案したこのプロジェクトは日本中に広がっていきました。SNSやホームページの情報が口コミで伝わり、日本中からマスクが集まってきました。その数は約3000枚。300人を超える人達がこのプロジェクトに参加してくれました。
また、コロナ禍で経済的打撃を受けた伝統工芸やアパレル産業の企業とのコラボレーションも実施。各社が販売する布マスクの提供を受け、アフリカの人々の命を守りました。

困った時こそ、本当の友達。
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るう中、なかよし学園の活動も2020年3月のアフリカプロジェクトを最後に9ヶ月もの間、止まっていました。
「コロナだから仕方ない」。国内外で誰からも同じ声が聞こえてきました。観光客が99%減少したカンボジアからは「仕事がない」との悲鳴が。そしてアフリカ各国からは「感染は怖いけれど、自分たちはワクチンも回っては来ないし、マスクも高くて買えないんだ」との声が毎日届きました。
その声に応えようと、中村は渡航できるルートを探し続け2020年の年末、現地からのインビテーション(招待状)を手に入れコンゴへ。数あるNPO法人、政府機関が活動を見送る中なかよし学園の勇気ある活動はコンゴの人々の心を打ちました。

「困った時こそ、本当の友達」
このプロジェクトに参加した300人の日本人と3000枚のマスクが繋いだコンゴの人々は熱い絆で結ばれました。
現地は内戦間もなく、日本人は一人もいない地域です。そんなところでも「日本人」というのは誰もが知る存在。そんな彼らにとって、初めて会った日本人はコロナのきぐるみを着てマスクをプレゼントする「先生」でした。
彼らはこの新年最初の日を決して忘れないと言います。
なかよしKIDSの優しさと中村校長の勇気、そしてこのプロジェクトに参加してくれた多くの日本人の想いがこの奇跡を起こしました。

コンゴのお正月ニュースに!
中村の授業は現地メディアにも大きく取り上げられ、コンゴのお正月ニュースで紹介されるなど大きな反響を得ています。
まだまだ先が見えないコロナ禍を世界が手を取り合って乗り越えていく。そんなメッセージを私達なかよし学園は世界に送りました。
なかよし学園の活動

カンボジア
孤児院でサッカー♪

カンボジア
小学校でノートをプレゼント♬

カンボジア
小学校で読み聞かせの授業♪

カンボジア
絵の具で遊ぶ子どもたち♬

ルワンダ
サッカーチームに靴をプレゼント🎶

ルワンダ
鰹節を使った授業★

ルワンダ
竹とんぼを使った授業★

ルワンダ
ハミガキを教える★

ネパール
大玉ころがし🎶

ネパール
お箸の使い方を教える★

ネパール
長縄を教える★

ネパール
ブラックライトを使った授業

コンゴ民主共和国
元少年兵の職業訓練施設を応援

コンゴ民主共和国
孤児院を訪問。応援を続ける。

コンゴ民主共和国
州知事を訪問。感謝状を頂く。

コンゴ民主共和国
女性支援施設で講演する

ウガンダ
難民キャンプで授業

ウガンダ
授業を喜ぶ子ども達♬

ウガンダ
難民キャンプにマスクを届ける

ウガンダ
ウイルス対策授業を行う