通信制高校教師、プロ家庭教師から
世界の先生へ!中村雄一校長の軌跡
毎日新聞
2022年1月16日朝刊
中村校長が毎日新聞の「ひと」に掲載されました!
2022年1月16日 毎日新聞朝刊

途上国で授業
教育支援
教育環境の整っていないカンボジアやウガンダなどの途上国で、小学校や孤児院、元少年兵の更生学校などを訪問し、英語や現地の言葉を使って出前授業を行っている。2021年8月には、火山噴火で被災したコンゴ民主共和国を訪れ、防災授業を行い、現地に防災教育の拠点となる「防災学校」を設立した。日本の学生らを連れて現地で一緒に授業をするツアーも開催している。
松戸市内の市営住宅で育った。ゲームや漫画は買ってもらえず勉強ばかりしていた。自力で早稲田大学教育学部に入学。卒業後県内の通信制高校に勤務した。

そこでいじめや不登校、少年犯罪などを経験した生徒たちに出会った。挫折を経験した彼らが大学受験や就職試験に合格して新たな道を歩んでいく姿を見て「教育の力で人生は変えられる」と実感したという。
同校を退職後2007年に任意団体「なかよし学園」を設立。予備校講師や家庭教師をする傍ら、いじめや不登校に悩む学生たちの相談に乗り、学習支援をしてきた。

途上国支援を始めるきっかけは13年にカンボジアを訪問した時のことだった。現地の小学校で1センチにも満たないチョークを使い続けている現状を知り、勤務先で廃棄予定だった使いかけのチョークを寄付した。
その後、知人から集めた文房具などを定期的に持っていく中で「自分の授業のノウハウを活かせないか」と思うようになった。竹とんぼを使って物質が空中に浮く原理を教えたり、綿あめづくりを通じて物質の三態(気体、液体、固体)について説明したり、、、。教育者の育成が十分でない同国で、子どもたちの学習意欲を高めるだけでなく、現地の教員の手本になれたらと考えた。
「途上国支援は敷居が高く感じるかもしれないが、自分にできることを考えて、一歩踏み出してほしい」。
中村雄一(なかむら・ゆういち)
1978年松戸市出身。早稲田大卒業。通信制高校教員や予備校講師を勤め、2019年にNPO法人「なかよし学園プロジェクト」を設立した。現在家庭教師を派遣する大手企業の看板講師としても活躍。女児3人の父。
中村代表プロフィールへ
中村校長が毎日新聞の「ひと」に掲載されました!
2022年1月16日 毎日新聞朝刊

途上国で授業
教育支援
教育環境の整っていないカンボジアやウガンダなどの途上国で、小学校や孤児院、元少年兵の更生学校などを訪問し、英語や現地の言葉を使って出前授業を行っている。2021年8月には、火山噴火で被災したコンゴ民主共和国を訪れ、防災授業を行い、現地に防災教育の拠点となる「防災学校」を設立した。日本の学生らを連れて現地で一緒に授業をするツアーも開催している。
松戸市内の市営住宅で育った。ゲームや漫画は買ってもらえず勉強ばかりしていた。自力で早稲田大学教育学部に入学。卒業後県内の通信制高校に勤務した。

そこでいじめや不登校、少年犯罪などを経験した生徒たちに出会った。挫折を経験した彼らが大学受験や就職試験に合格して新たな道を歩んでいく姿を見て「教育の力で人生は変えられる」と実感したという。
同校を退職後2007年に任意団体「なかよし学園」を設立。予備校講師や家庭教師をする傍ら、いじめや不登校に悩む学生たちの相談に乗り、学習支援をしてきた。

途上国支援を始めるきっかけは13年にカンボジアを訪問した時のことだった。現地の小学校で1センチにも満たないチョークを使い続けている現状を知り、勤務先で廃棄予定だった使いかけのチョークを寄付した。
その後、知人から集めた文房具などを定期的に持っていく中で「自分の授業のノウハウを活かせないか」と思うようになった。竹とんぼを使って物質が空中に浮く原理を教えたり、綿あめづくりを通じて物質の三態(気体、液体、固体)について説明したり、、、。教育者の育成が十分でない同国で、子どもたちの学習意欲を高めるだけでなく、現地の教員の手本になれたらと考えた。
「途上国支援は敷居が高く感じるかもしれないが、自分にできることを考えて、一歩踏み出してほしい」。
中村雄一(なかむら・ゆういち)
1978年松戸市出身。早稲田大卒業。通信制高校教員や予備校講師を勤め、2019年にNPO法人「なかよし学園プロジェクト」を設立した。現在家庭教師を派遣する大手企業の看板講師としても活躍。女児3人の父。
中村代表プロフィールへ


なかよし学園の活動
なかよし地雷除去プロジェクト@カンボジア
なかよし地雷除去
プロジェクト
@カンボジア
なかよし学園プロジェクト@ルワンダ
なかよし学園
プロジェクト
@ルワンダ
なかよし災害支援プロジェクト@コンゴ
なかよし災害支援
プロジェクト
@コンゴ

カンボジア
孤児院でサッカー♪

カンボジア
小学校でノートをプレゼント♬

カンボジア
小学校で読み聞かせの授業♪

カンボジア
絵の具で遊ぶ子どもたち♬

ルワンダ
サッカーチームに靴をプレゼント🎶

ルワンダ
鰹節を使った授業★

ルワンダ
竹とんぼを使った授業★

ルワンダ
ハミガキを教える★

ネパール
大玉ころがし🎶

ネパール
お箸の使い方を教える★

ネパール
長縄を教える★

ネパール
ブラックライトを使った授業

コンゴ民主共和国
元少年兵の職業訓練施設を応援

コンゴ民主共和国
孤児院を訪問。応援を続ける。

コンゴ民主共和国
州知事を訪問。感謝状を頂く。

コンゴ民主共和国
女性支援施設で講演する

ウガンダ
難民キャンプで授業

ウガンダ
授業を喜ぶ子ども達♬

ウガンダ
難民キャンプにマスクを届ける

ウガンダ
ウイルス対策授業を行う