中村雄一校長が鹿児島市長を表敬訪問!
南日本新聞
2021年11月21日朝刊




中村雄一校長が鹿児島市長を表敬訪問しました!
2021年11月21日 南日本新聞朝刊

コンゴから感謝状
火山防災のノウハウ提供
5月に火山が噴火したコンゴ(旧ザイール)に桜島火山防災のノウハウを伝えたNPO法人(なかよし学園プロジェクト)の中村雄一理事長(43)ー千葉県松戸市ーが19日、鹿児島市役所を訪れ、下鶴隆央市長に現地からの感謝状を手渡した。噴火したニーラゴンゴ山の溶岩や被災地の様子、授業風景を綴ったアルバムを送った。

中村さんは8月、火山の南約15キロの都市ゴマにある「少年兵更生学校」の一室に防災学校を設立。桜島にある退避壕などの防災施設や、鹿児島市が用意したバスで住民が避難する訓練の様子を写真で紹介するなど、桜島の火山防災対策を指導している。

下鶴市長との面談で中村さんは「現地では多くの家屋が溶岩で焼かれ、公式発表以上の死者が出ている可能性がある」と惨状を説明。鹿児島市の火山防災が現地で注目を集めており、住民の防災意識が高まっていることを伝え、少年兵更生学校からの感謝状を手渡した。

面談を終えた下鶴市長は「市の取り組みが役に立って大変嬉しい。訓練は毎年新しい試みをしているので、コンゴの皆さんにも知っていただければ」と話した。
ニーラゴンゴ山は5月22日に噴火。少なくとも32人が死亡、40万人以上が避難した。
中村さんは来年3月も現地を訪れる予定で、住民に具体的な避難方法を教えたり、行政の対応のあり方を伝えたりする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9811921f824326e641a9d4515777ba101c459d26
なかよし防災学校の取り組み
コンゴ火山被害なかよし募金
中村雄一校長が鹿児島市長を表敬訪問しました!
2021年11月21日 南日本新聞朝刊

コンゴから感謝状
火山防災のノウハウ提供
5月に火山が噴火したコンゴ(旧ザイール)に桜島火山防災のノウハウを伝えたNPO法人(なかよし学園プロジェクト)の中村雄一理事長(43)ー千葉県松戸市ーが19日、鹿児島市役所を訪れ、下鶴隆央市長に現地からの感謝状を手渡した。噴火したニーラゴンゴ山の溶岩や被災地の様子、授業風景を綴ったアルバムを送った。

中村さんは8月、火山の南約15キロの都市ゴマにある「少年兵更生学校」の一室に防災学校を設立。桜島にある退避壕などの防災施設や、鹿児島市が用意したバスで住民が避難する訓練の様子を写真で紹介するなど、桜島の火山防災対策を指導している。

下鶴市長との面談で中村さんは「現地では多くの家屋が溶岩で焼かれ、公式発表以上の死者が出ている可能性がある」と惨状を説明。鹿児島市の火山防災が現地で注目を集めており、住民の防災意識が高まっていることを伝え、少年兵更生学校からの感謝状を手渡した。

面談を終えた下鶴市長は「市の取り組みが役に立って大変嬉しい。訓練は毎年新しい試みをしているので、コンゴの皆さんにも知っていただければ」と話した。
ニーラゴンゴ山は5月22日に噴火。少なくとも32人が死亡、40万人以上が避難した。
中村さんは来年3月も現地を訪れる予定で、住民に具体的な避難方法を教えたり、行政の対応のあり方を伝えたりする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9811921f824326e641a9d4515777ba101c459d26
なかよし防災学校の取り組み
コンゴ火山被害なかよし募金
なかよし学園の災害支援活動
なかよし学園の活動

カンボジア
孤児院でサッカー♪

カンボジア
小学校でノートをプレゼント♬

カンボジア
小学校で読み聞かせの授業♪

カンボジア
絵の具で遊ぶ子どもたち♬

ルワンダ
サッカーチームに靴をプレゼント🎶

ルワンダ
鰹節を使った授業★

ルワンダ
竹とんぼを使った授業★

ルワンダ
ハミガキを教える★

ネパール
大玉ころがし🎶

ネパール
お箸の使い方を教える★

ネパール
長縄を教える★

ネパール
ブラックライトを使った授業

コンゴ民主共和国
元少年兵の職業訓練施設を応援

コンゴ民主共和国
孤児院を訪問。応援を続ける。

コンゴ民主共和国
州知事を訪問。感謝状を頂く。

コンゴ民主共和国
女性支援施設で講演する

ウガンダ
難民キャンプで授業

ウガンダ
授業を喜ぶ子ども達♬

ウガンダ
難民キャンプにマスクを届ける

ウガンダ
ウイルス対策授業を行う