なかよしマスクPROJECT3
「もったいない」×「命の授業」で世界とつながる!


医療を「教育」で支えてきたなかよし学園。
「命の授業」と「なかよしマスク」で!
中村 雄一 YUICHI NAKAMURA
新型コロナウイルスの猛威が世界中で続く中、私達は「今、自分にできること」をずっと考え、1つの行動に移しました。それが感染予防で命を守るなかよしマスクプロジェクトです。2020年12月に募集をかけた本プロジェクトには約1ヶ月で3223枚のマスクが集まり、2021年1月1日、中村雄一代表がコンゴ民主共和国で初となるウイルスの授業を行いました。
2021年4月にはウガンダのルワムワンジャ難民キャンプで。5月にはルワンダで約10000枚のマスクを配布。孤児院、少年院更生施設、市中病院など場所を問わない授業で「ウイルスとは何か?」「どうやって防いだらいいのか?」を教え、日本中から集まったなかよしマスクをプレゼントしました。
「世界が本当に困っている時だからこそ、仲間を守る活動」を。これがなかよし学園が考える「誰一人取り残さない」活動です。私たちは元々石鹸を配布し手洗いを教え、歯ブラシを配布し歯磨きを教えるなど「命を守る予防医学の授業」を行ってきました。このコロナ禍でも予防対策を一人でも多くの人が取ることで失われる命を守る「命の授業」を続けていきたいと思います。また、日本の皆さんにもマスクが供給されず、COVAX(途上国向けのワクチン)も遅々として進まない現地の状況を学んでいただき、それぞれが考える「今、できること」を行動していくきっかけになればと思います。皆さんと一緒に、世界を「つなぐ」活動を行います!
なかよしマスクプロジェクト3概要

廃棄されるマスクをアフリカの友達へ届けよう!
2021年。なかよし学園プロジェクト代表中村はコンゴ民主共和国(1月)ウガンダ難民キャンプ(4月)ルワンダ(5月)でウイルス対策の授業を行い、マスクを配布するなかよしマスクプロジェクトを実行しました。
マスクが大量廃棄される今、MOTTAINAIで命を救うプロジェクトを立ち上げました。是非皆さんの参加をお待ちしています!

僕らは「みんなで」生きている!
ITやSNSが発達した現代、世界は驚くほど近くなりました。私達は数日から1週間程度の滞在を何度も繰り返すことで多くの日本人を現地と繋いできましたが、このコロナの影響で繋がりが「見えなく」なってしまいました。多くの人が自国に引き上げ、世界中が「鎖国」になる中、私達は今だからこそできる授業で世界を再び繋いでいきたいと考えます。私達が感染を最小限に抑えた取り組みを世界の仲間達と共有し、一人でも多くの命を守る。今こそ、再びこの世界の「つながる力」で未来を創りたいと思います!
参加方法
参加は「オリジナルマスク」と「なかよし募金」の2つ
・オリジナルマスクで参加
現在大量廃棄が計画されているいわゆる「アベノマスク」を引き受け、思わずつけたくなるオリジナルマスクに変身させてなかよし学園に託します。私たちは2022年3月のアフリカプロジェクトでこのマスクを授業に活用しプレゼントします。みなさんの想いのこもったマスクで世界とつながりましょう!

1.まずは厚生労働省のホームページでアベノマスクの引き受けを申請!
厚生労働省マスクホームページ
注意事項
※マスクの引き受け申請は2022年1月14日までとなります。
→申し込み者多数のため2022年1月28日までに延期されました。
※なかよし学園プロジェクトのオリジナルマスク引き受け期限は特に定めていませんが、3月中旬〜下旬の活動で活用予定です。渡航前に届いた分を現地の授業で使わせていただきます。
※政府からご自宅までの送料は無料です。
※最低引き受け数量は100枚〜となります。お仲間、団体、みなさんでの参加をお願いします。
※布製マスクの配布希望事業は厚生労働省が行うものとなります。お問い合わせは厚生労働省にお願いします。
※2021年12月25日現在用途による制限項目は確認されていませんが、今後の情勢と厚労省の判断によって海外NGOでの利用が不可と判断された場合は政府の定めるルールに従い、予告なく中止となります。ご了承ください。

2.届いたアベノマスクを世界で1つだけのマスクに
マスクが届いたら皆さんの手で世界に1つだけのオリジナルマスクに変身させましょう!
「思わずつけたくなる」マスクをデザイン!
・刺しゅうでメッセージやイラストを
・アイロンプリントでワンポイントのデコレーション
・ボタンやアクセサリーをデコレーション
・その他「すぐにつけたくなるマスク」のアイデアは事務局にお問い合わせください






注意事項
※今回のオリジナルマスクは「もったいない」活動の観点から、政府が発行する布マスクのみとさせていただきます。(市販の布マスク、不織布マスクはご遠慮ください)
※マスクは肌に着用するものですので、塗料の使用はご遠慮ください。
但し、裁縫をご専門とする方や手芸専門店のアドバイスによりマスク利用可能な場合を除きます。オリジナルマスク到着後、当団体スタッフ、専門医のご助言により総合的に判断します。マスク利用が難しい場合でも紐の部分をカットしてハンカチなどの利用で活用させていただきます。
※届いたマスクはウイルス残存期間を考慮し一定期間経過後開封し、消毒を行った上で梱包致します。汚れの目立つものや状態の悪いものはお引き受けできません。ご了承ください。
※作成後は必ず検針を行ってください。

3.なかよし学園プロジェクトへ送付
完成したオリジナルマスクをなかよし学園事務局へ送付ください。
送付先
270-0021
千葉県松戸市小金原4-14-14
なかよし学園プロジェクト事務局
「なかよしマスクプロジェクト」係
注意事項
※なかよし学園事務局までの送料はご負担ください。
※今回の募集は政府から引き受けた布マスクを各自でアレンジしたものになります。それ以外のマスクはお受けできません。ご了承ください。
※なかよしマスクプロジェクトに関するお問い合わせは事務局までご連絡ください。
※ご希望される方にはボランティア参加証明書を発行致します。
証明書発行について

・募金で参加
日本政府が大量の在庫を抱えるマスクの維持費に税金を使うように、私たちの団体でも管理にかかる費用、現地へと運ぶ費用はなかよし学園の負担で行っています。みなさんの募金で1枚でも多くのマスクを現地へ運びます。また、私たちが運営するコンゴのなかよし防災学校では火山噴火により家を失った人々を水の配給、避難所設立によって支援しています。皆様のご寄付は彼らへの支援に充てさせていただきます。ご協力をお願いします。
寄付金お振込後は事務局までメールか電話でご連絡ください。なかよしマスクプロジェクト参加者として紹介させていただきます。
三井住友銀行
松戸支店(店番号497)
普通口座 7534641
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト
なかよし学園
プロジェクト
寄付ページ
「日本」のチカラが世界を支える!

アベノマスクの「もったいない」で命を救う!
中村 雄一 YUICHI NAKAMURA
2020年、日本中であれだけ不足していたマスクが今、廃棄の危機にあります。私たちはコロナ禍において世界中の仲間たちを「コロナにかかる前に」救うため、アフリカ3カ国(ルワンダ、ウガンダ、コンゴ民主共和国)でなかよしマスクプロジェクトを行ってきました。
第1回目のなかよしマスクプロジェクトではコンゴ民主共和国の人々3000人にウイルス対策の授業を行いマスクを配布。お正月ニュースに取り上げられるなど、感染対策に大きな影響力を発揮しました。
第2回目のなかよしマスクプロジェクトではウガンダのルワムワンジャ難民キャンプ、ルワンダの人々1万人にウイルス授業と共にマスクを配布。在日本ルワンダ大使に感謝状をいただくなど日本と各国をつなぐ架け橋となりました。
廃棄されてしまうマスクを是非皆さんの手で世界をつなぐ「なかよしマスク」に変身させませんか?ご参加お待ちしています。
なかよしマスクプロジェクト
2020年11月〜12月募集
2021年1月1日〜3日コンゴ民主共和国で活動
なかよしマスク
プロジェクトHP
なかよしマスクプロジェクト2
2021年2月〜3月募集
2021年4月25日〜4月29日ウガンダ共和国ルワムワンジャ難民キャンプ
2021年4月29日〜5月5日ルワンダ共和国
で活動
なかよしマスク
プロジェクト2HP
SPECIAL THANKS
萩原商店
群馬県みどり市





創業五十年の資源リサイクル企業「萩原商店」からご寄付をいただきました!
PHOTO GALLERY
なかよしマスクALBUM

LOVE OTHERS for yourself
全国から届いた「LOVE」を紹介します!

































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































NAKAYOSHI HEARTS

























NAKAYOSHI LETTERS
なかよしLETTER ALBUM

LOVE OTHERS for yourself
全国から届いた「LOVE」を紹介します!
なかよしLETTER ALBUM

LOVE OTHERS for yourself
全国から届いた「LOVE」を紹介します!

活動報告
「なかよしマスク」がコンゴ民主共和国に届きました!

「なかよしマスクプロジェクト」が東京新聞で紹介されました!


なかよしマスクがコンゴの火山災害で大活躍!



マスクの習慣を教える各国での活動

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ウガンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ

@ルワンダ
なかよし学園プロジェクトの主な活動内容

カンボジア

カンボジア

カンボジア

カンボジア

ルワンダ

ルワンダ

ルワンダ

ルワンダ

ネパール

ネパール

ネパール

ネパール

コンゴ民主共和国

コンゴ民主共和国

コンゴ民主共和国

コンゴ民主共和国

ウガンダ

ウガンダ

ウガンダ
