お知らせ
最新情報
本日NPO法人なかよし学園プロジェクトはこれまでのSDGsへの取り組みが評価され、さらなる取り組みを推進するために、内閣府が設置する「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画しました。

私達にとって日本政府が関与するプラットフォームに参画することは大きな喜びです。私達はこれまで以上に一層襟を正して活動を行なっていきます。「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画を通じて、参画されている地方自治体、企業、NPO、大学、関係省庁の皆様と協力し、私達が行う「世界各国での授業による教育支援」「保健衛生授業の促進」「世代を超えた国際交流事業」の推進によって、世界の教育環境の改善と、世界の平和への貢献を目指してまいります。
2020年度2回目のプロジェクト「ルワンダプロジェクト」「コンゴ民主共和国プロジェクト」を実行しました。


舞台はルワンダの隣国、コンゴ民主共和国(DRC)。
ルワンダの仲間の親戚や友達の多いコンゴ。数年前まで内戦やエボラの流行で経済が停滞し、たくさんの問題を抱える国。そんなコンゴで「今、自分にできること」を見つけ、教育を支援してきました。
2020年度1回目のプロジェクト「カンボジアバレーボールプロジェクト」「平和の絵本読み聞かせプロジェクト」を実行しました。


今回はルワンダで知り合った照子さんとコラボした「アマホロプロジェクト」として、カンボジアの小学校で平和をテーマにした絵本の読み聞かせを行いました。大勢の子どもが生まれて初めてもらった本。書いてあるのは「誰かのことを想えばきっと自分も愛される」。子ども達は自分がもし困っている人を見つけたら、絶対助けたい!と答えてくれました。
2019年度のプロジェクト第5弾「カンボジア大玉ころがしプロジェクト」「シャボン玉プロジェクト」を実行しました。


今回は千葉県にある「まるやま歯科」様からご提供いただいた歯ブラシ300本を使ってハミガキの授業を行いました。また、シャボン玉を使った手洗い指導を行ったり、大玉ころがしで体育の授業を行ったりしました。
2019年度のプロジェクト第4弾「ルワンダミニ四駆プロジェクト」「大玉ころがしプロジェクト」を実行しました。


今回は「株式会社タミヤ」様からご提供いただいたミニ四駆を使って科学の授業を行いました。コンゴの元少年兵たち、ジェノサイドで幼少期を失った友に子どもの頃の楽しかった思い出を体験してもらうと同時に、これからエンジニアとして夢を持った彼らの応援をすることができました。
2019.5.10
YouTubeに「なかよし学園チャンネル」を開設しました!世界の旅を振り返りながらその魅力を伝えていきます!
2019.5.14
NPO法人なかよし学園プロジェクトのホームページオープン。正式に会員募集を開始しました。
ルワンダ大使館の招待をいただき、国際連合大学で行われた「ルワンダメモリアルセレモニー」になかよし学園理事長以下5名が出席しました。


2019年度のプロジェクト第3弾「ルワンダ鰹節プロジェクト」「シンデレラプロジェクト」を実行しました。


鹿児島県の鰹節会社「丸俊」様からご提供いただいた鰹節を使って科学の授業を行いました。初めて見る鰹節に子どもたちの好奇心を最大限に引き延ばすことができました。
2019年度のプロジェクト第2弾「カンボジア歯みがきプロジェクト」を実行しました。


歯科衛生士2名を同行し、千葉県の「まるやま歯科」様から提供いただいた歯ブラシ、染め出し液を使ってカンボジアの子どもたちのハミガキをチェック。染め出し液で磨き残しをチェック。大半の子どもが真っ赤っかになり、正しいハミガキの方法を教えました。
2019.3.19
千葉県知事より認証を受け、なかよし学園プロジェクトは特定非営利活動法人(NPO法人)となりました。今後とも皆さんのご支援の下、活動を続けていきますので変わらぬご支援よろしくお願いします。
2019年度のプロジェクト第一弾「カンボジアサッカープロジェクト」を実行しました。


40度の気温の中、サッカー少年達と一緒にサッカーゴールを建設。小学校にサッカー部を創設しました。日本代表とカンボジア代表の親善試合も行われ、日本・カンボジアの友好を子ども達も深めました。
なかよし学園プロジェクトの主な活動

カンボジア

カンボジア

カンボジア

カンボジア

ルワンダ

ルワンダ

ルワンダ

ルワンダ

ネパール

ネパール

ネパール

ネパール
ブラックライトを使った授業

コンゴ民主共和国
元少年兵の職業訓練施設を応援

コンゴ民主共和国
孤児院を訪問。応援を約束する。

コンゴ民主共和国
州知事を訪問。感謝状を頂く。

コンゴ民主共和国
女性支援施設で講演する
世界中の頑張りたくても頑張れない人を応援する!
世界には戦争やジェノサイド(虐殺)、自然災害の影響を受けて、頑張りたくても頑張れない人たちがたくさんいます。そんな人たちに「今、自分ができることをしよう」を掲げて、現地に赴き活動する団体としてなかよし学園プロジェクトは発足しました。
私達の定款では、設立の目的を以下のように定めています。
「この法人は、世界各国の学習貧困地域の子どもおよび大人の学習土台の構築を支援するための事業を持続的かつ発展的に行い、学んだ知識と技術を活かした職業に就き、意欲的に働ける社会の発展へ寄与すると同時に、世界に発信し広めて行くことを目的とする。」
この目的を実現し平和な社会を実現するため、私達なかよし学園プロジェクトは活動を続けています。
なかよし学園プロジェクトでは一緒に活動していただける仲間を募集しています。
参加には以下の形があります。
本部事務局
千葉県松戸市小金原4−14−14
電話 & FAX : 047-704-9844
提携校
カンボジア
ルワンダ
ネパール
コンゴ民主共和国
の各学校・孤児院・女性支援施設
日本ユネスコ
アキラ地雷博物館
ルワンダの教育を考える会
など複数のNGO団体と提携